カナダ留学、語学学校の事なら、カナダ留学ドットコム。カナダ・フィリピンの2カ国留学も完全サポート。
学校名(英語名) | St. George International College,Toronto(SGIC) | ||
---|---|---|---|
学校名(日本名) | セント ジョージ インターナショナル カレッジ (トロント校) | ||
学校住所 | 150 Dundas St. West, Toronto, ON Canada M5G1C6 | ||
ロケーション | トロント ダウンタウン中心に位置し、駅、レストランや図書館、大きなショッピングモールが徒歩圏内 | ||
キャッチフレーズ | 人に差をつけ、一歩上の留学を目指す学校 | ||
都市名 | トロント | 設立年度 | 1994年 |
学生数 | 300名 | 日本人の割合 | 15% |
1クラスの平均生徒数 | 8~10人 | クラス数 | 17クラス(7レベル) |
インターネット環境 | 生徒用PC27台完備/無線LAN環境あり | 日本人スタッフ | 在籍 |
学校の特徴 | 厳しいイングリッシュオンリーポリシー | ||
年間を通して日本人比率が低い | |||
先生と生徒の距離が近くアットホームな雰囲気 |
トロント校1994年設立、2009年バンクーバー校が開校以来、常に質の高いプログラムを提供し続けており、ESLはもとより、ビジネスインターンシップ、幼児教育、英語教授法、スピーキング強化、IELTSなど様々なコースを開講しております。
生徒と教師の距離が近く、生徒中心の授業で発言が多いのが特徴です。
午前に文法、午後にスピーキング強化とバランスの良いカリキュラムになっていて、分からないことがすぐに聞けるアットホームな雰囲気です。
SGICトロント校はダウンタウンに位置し、巨大ショッピングモールまで徒歩2分というとても便利な立地です。アットホームで勉強に集中できる環境を作り、英語はもちろん英語で何かを学ぶ段階まで英語能力を高め、人に差をつけ、一歩上の留学を目指すプログラムを多数用意しています。
月に一度のWelcomePartyやスクールアクティビティーを開催し、新入生が学校に馴染みやすい環境となっています。
遅刻や欠席も成績以外の評価の対象になっているため真面目に学校に通われる生徒さんが多く、集中して授業が受けられます。また、イングリッシュポリシーが厳しく設定され、国籍関係なく英語環境の中で英語力の向上が望めます。
毎月生徒が教師の評価を行い、常に教師の質を保証!!
コースの種類 |
|
---|
授業内容
一般英語コースでは、授業が4限に分かれています。午前の授業、1限9:00から2限10:20~11:30(あいだに10分休憩あ
り)では、基礎英語、ライディング、リスニングなど文法中心の授業です。
午後の授業、3限12:15から4限13:35~14:45では、実用英語、読解、発音矯正、ディスカッションなどを通してスピーキング力を伸ばします。
午前と午後で教師が変わるので、より多くの教師と関わり、多くの人の英語に親しむことが出来ます。
フルタイムの生徒の方は15:00~16:00の英会話クラブ(CFCC)が無料で受講できます。
会話クラブでは、自由なトピックでの会話を中心に、違うクラスの生徒の方とも一緒に授業を受けるため交友関係が広がり大変人気があります。
入校日 | 4週目に1度の入校日設定あり。ESLは毎週月曜日からの入学が可能。 |
---|
一般英語コース(フルタイム) | 一般英語コース(パートタイム) | ||
---|---|---|---|
コース期間 | 授業料 | コース期間 | 授業料 |
1~3週間 | 週395ドル | 1~11週間 | 週240ドル |
4~11週間 | 週385ドル | 12~23週間 | 週230 ドル |
12~15週間 | 週375ドル | 24週間以上 | 週220ドル |
16~23週間 | 週365ドル | ||
24~31週間 | 週355ドル | ||
32週間以上 | 週345ドル |
その他費用
詳細 | 料金 |
---|---|
入学金 | 150ドル |
教材費 | 50ドル/4週間 |
ホームステイ手配費 | 150ドル |
ホームステイ宿泊費 | 830ドル/4週間 |
空港ピックアップ(片道) | 100ドル |
※コースやカリキュラム、費用の確認も上記パンフレットからどうぞ。
※その他のコース費用はお問い合わせください。
※コース費用は、学校側に都合により予告なしに変更になる場合がありますのでご注意ください。
Asukaさん-ESL(総合英語)
-SGICに決めたきっかけを教えてください。
トライアルで受けた授業が気に入ったため。
PMのSpeakingクラスで、一人ひとり発言が求められるスタイルと都度、先生が文法・発言を直してくれるスタイルが良かった。ほかのトライアルだと皆が一斉に発言したり、クイズ形式が多かった。より体系立てて学べる気がしたので、SGICに決めました。
-講師について教えてください。
皆フレンドリーで親切な先生ばかりです。講師によって教え方、授業の中身も異なるので飽きない。
-授業内で一番気に入った点はなんですか?
2つあります。
1つは入学を決めた際と同じ、生徒の発言を求められるところ
2つめは課外授業に行けたこと。クラスでは作れない密なコミュニケーションも取れたし、普段より気軽に発言でき、刺激もあって楽しかった。
-受講して得たこと、良かったことを教えてください。
クラス内にいろいろな国の人がいたため、ディスカッションでも異なる意見や事情を聞けてとても刺激的だった。文法も習った内容ではあるが、また体系立てて学べたことと、日本では教えてもらえなかった細かいニュアンスの違いや使い方の違いなどを学べた事が有意義だった。発言も日本では直されたことがなかったのでとても有難いです。
-これから留学をする人へのアドバイスをお願いします。
せっかく留学をするなら多人種が集まる国をおすすめします。一度にいろいろな刺激も受けられるし、自分も受け入れられやすい。
また、学校を選ぶときは自分のスタイル、何を重視するかを決めてから選ぶことをおすすめします。
Momokoさん-ESL,SSP,BEDP,IELTS(約半年の通学後、SGICで受付とオフィスのインターン)
-トロント留学を決めたきっかけを教えてください。
カナダを選んだ理由は、英語のなまりが少ない点と、北米の文化を体験したかったからです。また、
バンクーバーに比べ、街の規模が大きく、また日本人が少ないと聞いたたためトロントを選びました。
実際に住んでみると、トロントは多国籍な街でさまざまなバックグラウンドを持つ人々や文化に出会うことができ、とても面白い街でした。エンターテイメントやアクティビティも多く退屈しない街だと思います。
-SGICに決めたきっかけを教えてください。
ビジネス英語を習いたかったため、BEDPの授業が本格的で講師の方も有名な先生だと聞いて興味を
持ちました。あとは、立地、金額、ENGLISH ONLY POLICYが厳しい点など総合して決めました。
-講師について教えてください。
私が受けたのはESL,SSP,BEDP,IELTSですが、どの先生も独自の教え方を持っていましたが、皆共通
して熱心で生徒に意見を聞いてくれる姿勢があったのが印象的でした。
特に、上のレベルのクラスになってくると、会話の中で、英語の文法だけではなくニュアンスや言い
回しなんかも直したり教えてくれたりと、とても為になりました。
-授業内で一番気に入った点はなんですか?
ESL: 文法や語彙をしっかり習うことができたこと。それまで曖昧だった、文法の意味や使い分けな
どを、具体的な例文を出しながらしっかり教えてもらえたことです。また、それを授業の中でなんど
も生徒自身が使う機会を持てることにより覚えた後使うことができるようになりました。
SSP: 人前で話す練習を何度もできたこと。プレゼンテーションや即興スピーチ、ディスカッション
などとにかく一日に何度も人前で話す練習が多くできたことです。特に、日本人はプレゼンテーショ
ンに慣れてない生徒が多いので、私も最初は原稿を持たずにしないといけないプレゼンテーションに
とても苦戦しましたが、自分の言葉で話すということができるようになりました。また、ネイティブ
が使うフレーズや言い回しをたくさん教えてもらうことができ楽しい授業でした。
BEDP: ビジネスシーンで使える基本的な知識をたくさん学べた点。レジュメ、E-MAIL、インタ
ビューなど具体的に使える知識が多くとてもためになりました。実際に、先生もビジネスの知識や経
験が豊富な方でとても話が面白かったです。また、国によるビジネスのやり方の違いなどもご存じで、
それについてもクラスで話す機会を設けるなど、ただ英語でビジネスを勉強するだけではなくて、国
際的なビジネスの感覚を学ぶこともできました。
IELTS: 宿題が多くとてもアカデミックなため大変ですが、先生がとにかく教え方がうまく、集中し
て勉強することができます。生徒のレベルも高くて、ADVANCE ENGLISH を習いたい方にはとても
おすすめです。IELTSのテストはリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングの4項目す
べてがあるため、テストを受ける生徒はもちろん、受けない生徒でも英語力を上げるためにとても役
に立つとおもいます。
-これから留学をする人へアドバイスをお願いします。
同じ授業を受けていても受ける意識の違いで伸び方が違います。English onlyを守って、ほかの生徒
と積極的に会話をしていくだけでもかなりの練習になりますし、授業中に積極的に参加していくこと
によって学ぶチャンスが増えます。学ぶ姿勢さえ持っていれば、授業の質はとてもいいので、貴重な
時間をSGICで過ごすことができると思います。
また、少しでも日本で文法や語彙の勉強をしてくることによって授業への理解度がかなり変わります。
ESLも少しでも上のところからスタートできると、そのあと取れるコースの可能性がぐんと広がるの
で、入学テストは是非がんばってください。
Tomoさん-SSP(スピーキング強化)
-講師について教えてください。
スピーキングに特化したコースで、講師のニコルはとても明るく気軽に話しかけやすい雰囲気を作ってくれます。英語で何かと話すことに抵抗感がある人には良い講師だと思います。
-授業内で一番気に入った点は何ですか?
プレゼンテーションとヘルプセンターは、発音の修正にすごく役立ちます。日本人にありがちな発音の間違いについて、細かく指導してもらうことができます。
-受講して得たこと、英語がどのように上達したか、良かったこと
一番は発音の向上です。意識しないと忘れがちになる、“th”“r”“l”の発音について常に意識を向けることができるようになりました。また、副次的な要素になりますが、英語を話すことへの抵抗感が軽減されたように思えます。アクティビティで、街を歩く人に質問するということを毎週行うことで、自ら他人に英語で話しかけることに対する抵抗感が以前に比べてなくなりました。
-これからSSPを受講する人へのアドバイス
SSPでは発音の矯正、英語を話すことへの抵抗感の軽減、クラス自体が楽しむことに重点を置いているため、仲間作りが他のクラスよりも簡単な点、またリスニングスキルの向上が可能です。
Makiさん-BEDP(ビジネス英語)
-SGICに決めたきっかけは?
エージェントの方と相談していて、ビジネス英語が学べる良い学校として紹介していただきました。
-講師について教えてください。
フレンドリーな優しい先生です。
社会人の基礎ということで、時間を守ることに関しては少し厳しいですが、授業中は発言もしやすく、色々な質問に答えてくれます。海外在住の経もある方なので、テキスト以外の内容も豊富で、クイズやアクティビティを通じて、様々な事を教えてくださいます。また、休み時間にも一緒に会話してくれたり、興味をもってくれたり生徒のことを気にかけてくださる優しい先生です。
-授業内で一番気に入った点はなんですか?
テキストの内容を読むだけでなく、色々なアクティビティを通してなど楽しく学べるのが良かったです。また、発音や文法なども指導してくださるのも良いと思います。
-受講して得たこと、良かったことを教えてください。
沢山の単語を学ぶ事が出来たこと、色々な考え方に触れることが出来たことは良かったと思います。
-これからBEDPを受講する人へアドバイスをお願いします。
話す機会も沢山あるので、楽しく、でも真面目に学習したい方は是非受講されてみてください。
ESL(総合英語)コース
ESLを受け始めた頃は先生の話していることが半分くらいしか理解できませんでしたが理解できるまで丁寧に教えてくれました。時が経つに連れて理解できるようになり自然と英語が伸びてくることに気がつきました。先生はとてもフレンドリーで授業には全く関係ないちょっとした質問でも気軽に答えてくれます。
日本では文法を中心に勉強しますがESLでは習った文法をその日のうちにスピーキングクラスで使うので机に向かって勉強するより効率的に覚えることができると思います。また、クラスには様々な国籍の生徒がおり、世界中に友達ができました。授業中にそれぞれの国についても話し合ったときには今まで知らなかった文化に触れ、とてもおもしろかったことを覚えています。
習慣の違い、ハンドジェスチャーの違い、美味しい料理などを知ったときにはカルチャーショックをうけることもありましたが、日本にいては体験できないことが沢山あり毎日がとても充実していました。放課後には無料のカンバセーションクラブやアクティビティがあり全ての生徒が参加できるので他のクラスの生徒とも友達になれました。
SGICのESLでは沢山の思い出と友達ができ、また機会があれば戻ってきたいです!!
-トロント留学を決めたきっかけは?
治安の良さ、自分の英語力の改善、ブルージェイズの試合を見にいけるから
-SGICに決めたきっかけは?
カナダ大使館での留学フェアで熱心に質問に答えてくれたので。
-ESLを受講し、得たこと / 良かったことは?
記憶と感覚だけでやっていた自分の英語に理論が加わった。スピーキングを改善することができた。
-講師について
丁寧に指導してくれた。授業を常に面白く、ためになるものにする情熱をもった先生たちだった
-今後の目標は?
TOEIC、英検を受験する。英語力を活かせる企業に就職する。
-これから留学をする人へのメッセージを。
授業、他の国からの生徒との交流、カナダ生活がいろいろなものを与えてくれます。それは自分の成長につながります!!
-トロント留学を決めたきっかけは?
とにかくトロントに行きたかった!!
-SGICに決めたきっかけは?
決め手はカウンセラーさんでした。トロントに来る前に3,4箇所に同時にメールをしましたが、SGICのカウンセラーさんが一番丁寧かつ敏速に返信してくださいました。しっかりしたスタッフさんがいる学校なら問題ないと判断しました。後、カナダ大使館の留学フェアで情報を仕入れたのも大きな理由です。大使館なら信頼できるESLを紹介してくれると思っていたからです。
-ESLを受講し、得たこと / 良かったことは?
授業中に積極的に発言する力がつきました。授業中はとにかく積極的に参加し、日本にいた頃は意見があっても控えていましたが、今後は積極的に自分自身の意思、意見を伝えるようにしたいと思います。もちろん忘れかけていた文法や単語も再レビューできてとてもよかったです。
-講師について
厳しいときは厳しく、優しいときには優しく、かつユーモア、そのバランスがよく取れていて、好きでした。
-ESLを受講し、得たこと / 良かったことは?
初めはついていくのがやっとでしたが、何よりTeacherがよくて毎日充実した学校生活を送れました。それぞれの先生にそれぞれのスタイルがあり楽しめました。SGICに決めてよかったと心から思います。日本人同士でも日常会話が英語になったり、生徒のレベルも高かったと思います。
-SGICについての感想を
留学生活はつらいこと、楽しいこと沢山ありましたが総じて大満足です。ここで出会えた全ての人達に感謝、SGICに感謝です。先生だけではなくカウンセラーさんにも大変お世話になりました。機会があれば、また戻って来たいです。
BEDP(ビジネス英語)コース
-授業内で気に入ったところは?
ビジネスの用語や、日本語でも知らないようなビジネスのことを考える機会が多く、ためになった。ディスカッションも有意義だったと思います。
-受講して良かったところ、得たところは?
ビジネス英語では、ビジネスシチュエーションや交渉の練習など、実践的だった。
-これからの目標は?
SGICで学んだことを忘れないように日本へ帰国しても日々英語に触れるように努力する。IELTSでよいスコアをとり、日本でも英語を使うようにランゲージエクスチェンジやそういう機会を見つけてこの7ヶ月を無駄にしないようにします!
-授業内で気に入ったところは?
プレゼンテーションはとても自分の自信につながりました。準備が非常に大変でしたが終わった後の先生からのフィードバックはとても分かりやすく、役に立つものでした。
-受講して良かったところ、得たところは?
プレゼンテーション。またリーディングスキルを伸ばすことができた。
-授業内で気に入ったところは?
全く金融関係の知識はなかったのですが、一から教えてくれたのでとても他名なりました。分からない部分も何度も説明してくれたのでこれからの役に立つと思います。
-受講して良かったところ、得たところは?
あまり自分の英語(特にスピーキング)に自信がなかったのですが、クラスを通して自信を持つことができました。また自分のバックグラウンドについても、インタビューなどを通して振り返ることができ、今後に役立つと思います。
-講師について
カナダの大手企業での経験があり、とてもプロフェッショナルな知識を持っている方。英語が第二言語の私達にもフェアな対応をしてくれたこと(子供扱いしないところ)がよかったです。ジョークもおもしろかった。
-授業内で気に入ったところは?
話が中心だったところです。クラスメイトがAwesome!!
-受講して良かったところ、得たところは?
ビジネスに対する関心が強まり、社会ニュースを読むことが好きになりました。先生との1対1での模擬面接では50つの質問に対する回答を用意しなければならず大変でしたがこのことは日本で就職活動する際にも役立つ点だったので、とても役に立ってくれると思います。
-授業内で気に入ったところは?
日本人にはあまり馴染みのないパワーポイントを使ってのプレゼンを経験できたこと。カバーレター、レジュメ、インタビューの練習は今後の就職活動にもとても役立つ内容でした。
-受講して良かったところ、得たところは?
北米のビジネスマナー、働き方について学べただけではなく、リーディング、スピーキング、ライティングの能力も磨けたこと。今まであまり馴染みのなかったビジネス分野について知ることができたこと。宿題、課題はとてもハードでしたが、受講するだけの価値はあると思いました。私の苦手なLとRの発音も矯正できた点もよかったと思います。
-講師について
厳しさと優しさを兼ね備え。生徒のモチベーションを挙げてくださる魅力的な先生でした。
-SGICを卒業されますが、SGICについての感想を教えてください。
生徒と先生の距離が近い点がよかったです。また、日本人カウンセラーの方も親身に相談にのって下さったり、気にかけてくださいました。放課後のHelp Centerも自分の弱点であるライティングスキルの向上にとても役立ちました。
-BEDPを決めたきっかけは?
SGICに決める前に他校のビジネスプログラムのトライアルをいくつか受講しました。他と比べてSGICのクラスは“受講生徒のレベルが高いこと”“国籍比率も豊かであること”が決め手になりました。
-講師について
Randyは、英語教師の経歴が長いこともあり、それぞれの生徒の弱点を正確に把握しています。自分の場合は母音の発音に問題があり、毎回の講義で指摘されアドバイスを頂きました。Randyは全ての生徒が発言できる環境を徹底的に整えています。クラス外でも、生活面やインターンシッ プの件で、親身になってサポートして頂き、大変感謝しています。
-授業内で一番気に入った点は何ですか?
一番はディスカッションの機会が毎日あるのでスピーキングスキルが伸びたと実感しています。多国籍の生徒からの視点でビジネスについての意見交換ができるので間違いなく視野が広がります。また、プレゼンテーションは苦難しましたが、価値のある経験になりました。Randyからの Feedbackは今後必ず役立つと信じています。また英語でレジュメ、カバーレター、e-mailなど作成することも始めての経験で、ビジネスで実践的な部分で基礎を学ぶ事ができました。
-受講して良かったこと、得たこと / 学べたことは?
“自信を持って英語を話せるようになったこと”が自分の中では一番の成果だと感じています。授業内でのディスカッション、ビジネスプレゼンテーション等、人前で話す機会が非常に多かったので、ビジネスについても自分の意見を英語で伝えられるようになりました。また、実践的なスキル(電話応対、e-mail作成、ビジネス交渉など)もプログラムにあり、今後のインターンで必須となるスキルを身につけることができました。
LINE@登録・各種専用フォーム
LINE@登録はこちら
LINE@登録・各種専用フォーム
LINE@登録はこちら
サイト内検索
フィリピン留学の特徴や生活情報、留学予算についても詳しく解説!
Copyright(C) 2025 株式会社トリプルファースト / カナダ留学なら カナダ留学.com All rights reserved.