カナダ留学、語学学校の事なら、カナダ留学ドットコム。カナダ・フィリピンの2カ国留学も完全サポート。
ご夫婦でいずれ永住を目指されたいということですね、弊社のお客様は単身の方もいますが、ご夫婦で支えあいながら永住を目指しこちらで頑張っている方も多いですよ。 現在お二人がまだ31歳未満でしたら、ワーキングホリデービザが使え…
今のところ一番短い期間で学区留学が可能なのは3か月からとなります。 3か月の短期、となりますとお勧め出来てなおかつ受け入れしてくれるのは2つの教育委員会になります。 1:パウエルリバー学区 ここは湖や山がに囲まれた自然豊…
最終的にカナダ移民を目指しておられるということですね。 今まで多くのお客様の移民お手伝いをしてまいりましたが、一つ言えることはカナダで就職先を探す場合、特に移民スポンサーをしてくれる企業を探すのは かなり大変だという…
日本では歯科衛生士さんだったということですね。 カナダの移民方法の一つに歯科衛生士の経験を活かして申請出来るカテゴリーがございます。 ただ、ポイント制度の移民になりますので大切になってくるのは英語力(IELTS6-6.5…
言語習得の最大のチャンスは生後3ヶ月から6ヶ月の間が最初のチャンス、そして6歳までが2回目のチャンス、 最後の人間の脳の言語習得の臨界期として12歳があると言われています(もちろん諸説あります) それゆえ、 この言語習得…
日本で看護師などの経験があれば、カナダでは看護師の資格を取り直すよりもカナダ国家試験を受け免許の書き換えをされるほうが良いといわれております。 最終のご希望が移民であれば、カナダで資格を取得し、その後スポンサーになってく…
ホームステイ先では週何回洗濯できる? カナダの一般家庭では、週1回のお洗濯が多いです。 そのため、ホームステイ先でも週1回のお洗濯と思っておくといいでしょう。 カナダの洗濯機は大きなサイズのものが一般的なため、1週間分の…
いよいよ出発日が迫ってくると、大変なのが荷造りです。 特に長期で留学する場合、あれもこれもと詰めてしまいますよね。 荷造りの際、ある程度のポイントを押さえて準備しましょう! 荷造りする前にチェックすること 荷造りする前に…
最近ではSIMロックが解除されたスマートフォンや、元々SIMフリーのスマートフォンなど、日本で使われているスマートフォンをそのまま持って行くという方も多いのではないでしょうか? SIMフリーのスマートフォンをお持ちの方は…
いよいよカナダへ渡航!という際、しっかり準備していてもカナダ入国審査でどのようなことを聞かれるのかという事は気になりますよね。 長いフライトのあとでの入国審査。ある程度の心構えをしてから望みましょう! 入国審査って何? …
カナダはビザの種類によっては片道航空券での入国も可能です。 ただし、年々入国審査が厳しくなって来ている傾向にあるため、片道航空券で入国される場合には、そのリスクも頭に入れておきましょう。心配という場合には、往復航空券を用…
日常会話以上のレベルがある方は、カナダで英語を使ってもう一つ上のレベルへ挑戦することができます! 「せっかくカナダに来たんだから、日常会話レベルを目指したい!」 「もっと英語をスムーズに話したい!」 という方は、日英バイ…
日本にも海外から多くの方が来るようになり、海外がより身近になってきました。 日本で働く場合でも、英語に触れることが多くなり、今後は「英語は使えるということが当たり前」…なんてことになってくるかもしれません。 日本で育った…
「ワーキングホリデービザの募集が終わってしまった!」 「カナダに留学はしたいけれど長期ではいけない」 「ワーキングホリデービザはまだ使いたくない」 「カナダで働く予定はないけど、勉強や観光はしたい!」 という方は、カナダ…
eTAは電子渡航認のことです。 入国ビザが免除されている国の人はカナダに入国する際に必要になってくるものです。 日本はこのビザ免除対象国となるため、日本国籍の方はeTAの取得が必要になります。 eTAは観光ビザ、学生ビザ…
学校を選ぶとき、学校数が多くどのように選べばいいか迷ってしまいますよね。 学校の選び方は アットホームな学校 スピーキングに強い学校 友達を作りやすい大規模校 など人によってさまざまかと思います。 学校選びの際には、学校…
このページは約5分で読めます。 【目次(もくじ)】 1.絶対に必要になる金額 2.すぐに仕事は見つかるものなの? 3.生活費どのくらい?稼ぎはどのくらい期待できる? 4.仕事探しと英語力 5.年間100万円の貯金は当…
カナダには観光ビザ、ワーキングホリデービザ、学生ビザなど、目的に合わせて短期から長期まで滞在することができます。 ビザの種類に関してはこちら! どのビザの種類で渡航される場合にも、気をつけなければいけないのがパスポートの…
語学学校には大学付属の語学学校と、私立の語学学校があります。 「大学付属の学校!」と聞くと「より踏み込んだ勉強ができるのかな?」と感じる方も多いと思いますが、決してそのようなわけではありません。 どちらも主に英語を学ぶた…
カナダでは、英語を公用語とする地域以外にもフランス語を公用語とするモントリオールなどのフレンチカナダと呼ばれる地域があります。その中でも”北米のパリ”と呼ばれるモントリオールにある学校の多くが英語コースとフランス語コース…
フランス語も公用語となっているケベック州の学校に学生ビザで通学する場合、Certificate of Acceptance of Quebec(CAQ)と呼ばれる追加資料を提出する必要があります。 CAQの申請にも時間が…
カナダに入国した後、ビザの種類をカナダ国内にて変更することが、ビザの種類によっては可能です。 その場合にはカナダ国内で手続きをし、カナダ国外へ出て再入国の際にビザの切り替えをしてもらいます。 観光ビザからの切り替え 観光…
日本の就職ではまだまだTOEICのスコアが重要視されています。 特に日本の就活で英語力を活かしたい!という場合には、「カナダでTOEICの勉強もしたいな」と思われている方も多くいらっしゃるかと思います。 TOEICは主流…
「カナダで沢山友だちを作りたい!」「カナダでバリバリ働きたい!」など、カナダに行ってからやってみたいこと、またできることは数多くあります。 一方で立ちはだかってくる壁が英語力です。 カナダで英語を勉強するという事は英語を…
カナダのカナダ人経営のカフェやレストランででアルバイトがしたいという方は多いのではないでしょうか? カナダにもカフェは多く、スターバックスなど日本でも身近にあるものから、、カナダ発のBLENZ COFFEEやカナダ最大級…
カナダは移民の国 カナダは移民の国となっておりますので、様々な人種の方が受け入れをなさっております。イメージなさる白人系の方だけでなく、アジア系や南米系、ヨーロッパ系カナダ人など様々です。 人種の指定はできませんので、あ…
カナダで滞在先の都市として人気があるのは、バンクーバー、またはトロントです。しかし一方でこの2つは、「どちらにするか‥」と悩む人が多い都市とも言えます。 トロントはもちろんバンクーバーにも、日本人はある程度います。日本人…
インターンシップとワーキングホリデー インターンシップとワーキングホリデーは全く別物になります。 ワーキングホリデーはカナダ滞在の為に必要なビザの種類となり、インターンシップはワーキングホ リデービザで滞在中に参加できる…
バンクーバー VanWest College ILSC ILAC Global Village iTTTi SELC EC inlingua Canadian College of English Language Va…
バケーション制度があり、長期の方にも向いている学校ですと、下記の3校がお勧めです。 バケーション制度とは バケーション制度とは、語学学校通学期間に一定の期間休暇を取れるというものです。長期のご留学の場合、ご旅行に行かれた…
カナダは国境を越えればアメリカです。バンクーバーからはスターバックス1号店のあるシアトル、トロントからはニューヨークなどが近く、気軽にアメリカまで足を延ばすことができます。 カナダ滞在中のアメリカ旅行はもちろん、アメリカ…
バンクーバーですとVanWest College、トロントですとQuestにて、現地カナダの方と交流することが可能です。 VanWest College 「Hey, Buddy!」という、カナダの方と交流するアクティビテ…
本格的な「バリスタコース」ではございませんが、語学学校によって、選択クラスの中で「バリスタクラス」を受講することができます。 バリスタ開講校 SELC バンクーバー CCEL バンクーバー PGIC バンクーバー SEL…
留学プランを決める まずは何をしたいか、プランを決めるところからはじめていきましょう。 どの都市に滞在したいのか、語学学校へ通いたいのであればどの語学学校にする か、ホームステイの利用はするのかなど、カナダで何をしたいの…
未成年者(18歳未満の方)が1人で入国する場合、出生証明書か戸籍謄本とその英 語またはフランス語の翻訳、両親の著名が入った同意書をご用意頂く必要がござ います。 滞在先と学校が決まっており、短期(1か月以内)で帰国する場…
ホームステイはカナダで暮らす家族のお家で一緒に暮らすこととなります。 学校寮は学校が持つ寮に滞在することになります。 カナダの学校寮は学校が持っている一軒家やアパートに滞在する形となります。 食事の準備などもご自身でとな…
スノーボードやスキーを中心に、でも英語も少しは学びたいという方にはウィスラーがお勧めです。 ウィスラーはバンクーバーから車で2、3時間でいくことができます。 200以上のゲレンデコースがあり、バンクーバーオリンピックの際…
学校名:Arbutus College ウェブサイト:http://www.arbutuscollege.com/en/ こちらの学校は6ヵ月の間は翻訳通訳だけではなくビジネスやホスピタリティなどのコースを受けることが出…
日本人が少ないところですと、下記のような都市がお勧めです。 ・Victoria ・Kelowna ・Winnipeg ・Halifax 温暖な気候であるのがVictoriaです。バンクーバーの辺り、西海岸に位置しています…
British Columbia州で有効なIDカードのことです。 これを取得すればIDとしてパスポートを持ち歩く必要がないので、長期間滞在される方は取得することをおススメいたします。 日本の運転免許証をお持ちの方は、取得…
ビザの種類やどれくらい学校に通うかで大きく変動しますので、例を記載いたします。 例えばワーホリビザで3ヶ月語学学校に行きホームステイをした場合、約100万円くらいの予算を持ってこられる方が多いです。 もし1年間しっかり学…
一般英語コースによる基礎力向上と医療英語を勉強したい場合、バンクーバーのILSC校とVIC校で受講が可能です。 ILSC このプログラムは開講時より常に人気のあるプログラムとなっており、世界中から医療に興味がある方、医療…
アルバイトと有給インターンシップで稼げる金額は大体同じ程度です。(時給がどちらも10ドル〜13ドルですので、労働時間が同じであれば、稼げる金額も同じです。) しかしながら、アルバイトをするとなるとバンクーバーやトロント等…
バークレーホテルから近くて、人気の語学学校を以下まとめましたので、参考にして頂けますと幸いです。 ※以下弊社でまとめておりますバンクーバー人気語学学校ランキングで徒歩20分圏内の4校をピックアップさせて頂きます。 バーク…
そうですね。クレジットカードは2枚あるとベターです。 JCBやアメリカンエキスプレスは使えないところが多いので、VISAかMasterが良いでしょう。(既にJCBかアメリカンエキスプレスをお持ちの方は、最低でももう1枚は…
これも渡航時期によって異なります。オフシーズンであればともかく、ピークシーズン(春と夏)は3ヶ月前にはもうキャンセル待ち状態になることもあります。 オフシーズンであれば3ヶ月前、ピークシーズンであればそれよりも早いほうが…
ずばり、ホームステイがおススメです。 到着してすぐにシェアハウスに住むと、何もかも自分でする必要がありますし、ホテルは大変割高になります。 ちょうどいい距離感のホームステイであれば、カナダ文化に溶け込みながら快適な生活を…
観光ビザはそもそも6ヶ月以内の滞在が許容されたビザになります。 従って、6ヶ月以内に日本へ帰国する往復チケットを購入し、入国時には現地でビザ変更をする旨は伝えない方がベターです。 その上で、当初取った帰国便チケットは捨て…
SINナンバーとはSocial Insurance Number(社会保険番号)の略で、給与の支払いや確定申告の際に必要な番号となりますので、ワーキングホリデーで働かれる方は必ず取得する必要があります。 取得するためには…
美容師を目指されるのであればこちらの学校がお勧めです。 留学生の受け入れもしているので、英語力が日常英会話が出来て教科書が読める程度であれば特に入学試験等なく受け入れてくれます。 バンクーバーでは地元の生徒にもとても評判…
6か月以内のご留学で、観光ビザでの渡航の場合には、eTA申請のみ必要になるため、時間はかかりません。 ワーホリや就学ビザの場合には申請に時間がかかるため、十分に余裕を持った申請が必要です。 申請にかかる時間 観光ビザ 3…
児童英語教師資格(J-Shine)資格取得やTESOLのお勉強が可能な学校としては、以下の学校が挙げられます。 J-shine資格 IH バンクーバー校 IHバンクーバー校ではJ-shine資格の取得をすることも可能です…
バンクーバーは留学生が多く集まる都市で日本人留学生やアジアの生徒も多くなります。 日本人が多い学校には日本から来られる留学生が苦手とする分野を強化できるカリキュラムが組まれていることが多く、英語力を伸ばすメリットが多いこ…
カナダの語学学校ですが、1か月(4週間)の目安として、以下が大体の相場となります。 1.週15時間(午前中のみ1日3時間×月~金の5日) → 週280ドル 2.週20時間(1日4時間×月~金の5日) → 週320ドル 3…
どこの学校も一般英語が通常コースとなりますが、それ以外にも資格対策コースやビジネス英語に特化したコースを持つ学校もたくさんあります。 一般英語コース以外の代表的なコースとしては、以下が挙げられます。 ビジネス英語コース …
学校へ通われる期間は、お休みの取れる期間、資金、目的などによって皆さんさまざまです。 夏休みだけを使って1か月などの短期間学校へ通う方もいれば、1年間などしっかり腰を据えて勉強する方もいます。 皆さんの今の英語力や、目標…
ワーキングホリデー、略してワーホリと呼ばれますが18歳から30歳までの方がであれば基本的に誰でも申請することが可能です。 現在は大学を休学して留学する大学生にも人気のビザで、年齢幅としては20-22歳、25-27歳の渡航…
目的にもよりますが、一般的に航空券が安くなるのは秋から冬にかけてのシーズンです。年末年始はお値段は高めの傾向にありますが、長期休暇の時期を避けて頂ければ、1年を通してそこまで費用の差はありません。 しかしカナダは基本的に…
多くの留学生が「大変だった!」と口を揃えるのが、ビザの申請・語学学校の申し込み・住居探しです。 これらをすべて1人でやろうとすると多くの時間がかかるうえに、万が一の場合は入国時にトラブルが起きたり、入国してから立ち往生し…
カナダで友達を作る一番のコツは、とにかく積極的に話しかけて前に出て行くこと。 カナダは移民の国なので、英語が上手かそうでないかは特に問題にはなりません。 例えば日本語が殆ど話せないけれど、カタコトの日本語でも頑張って話し…
もちろんできるにこしたことはありません。 しかしカナダの中でもバンクーバーは比較的日本語が通じたり、つたない英語でも優しく聞いてくれる場所が多いため、英語力に自信のない方は、バンクーバーでしっかりと語学学校に通いながら英…
もともとの語学力にもよりますが、カナダの英語環境で働くためには基礎力に加えて相当の努力が必要です。 バンクーバーやトロントなどの大きな都市であれば、日本食レストランやラーメン店も多くございますので、英語がそれほどできなく…
観光ビザ 観光ビザは6ヶ月以内のカナダ留学をご希望される方にお勧めです。アルバイトをすることは出来ませんが語学学校に通ったり旅行、ホームステイ体験などが可能です。渡航前にビザ申請等をする必要がないため思い立ったらすぐにカ…
カナダのビザは大きく分けるとビザ申請が必要のない観光ビザ、1年滞在しながらアルバイトが出来るワーキングホリデービザ、そして語学学校や専門学校、またはカナダの大学などに通う期間分の滞在申請が出来る就学ビザの3つに分けられま…
都市や滞在先によっても変動しますが、約8万円~10万円の間ぐらいが平均的な留学生の生活費の相場です。以下で各費用項目の例をあげています。 【滞在】 アパートをシェアした場合 $450-$650/1ヶ月 ホームステイ $8…
学校選びのポイントとしては、まずはご自身が重視する事項の優先順位を決めることで必然的に絞られてきます。 重視ポイントとしては以下のような項目が挙げられます。 予算 まずはご予算の範囲内であることが大前提です。カナダの学校…
学生ビザ・ワーホリビザの方はビザの申請が必要なため、渡航予定の半年前には留学プランを考え始め、4ヶ月前にはビザの申請を行うことをおススメします。 また留学期間が6ヶ月以内の方は、3ヶ月前に留学プランの検討、そして出来るだ…
LINE@登録・各種専用フォーム
LINE@登録はこちら
LINE@登録・各種専用フォーム
LINE@登録はこちら
サイト内検索
![]() |
International Language Schools of Canada(ILSC) - Montreal 都市:モントリオール |
---|
学生を中心に考えた学校で、自分らしい留学を自由にコーディネート!
1週間から入学可能なフレキシブルなコーススケジュール。
フィリピン留学の特徴や生活情報、留学予算についても詳しく解説!
Copyright(C) 2025 株式会社トリプルファースト / カナダ留学なら カナダ留学.com All rights reserved.